いつもご覧いただきありがとうございます☻
写真整理アドバイザーの団長です♪
写真整理を開始しようと思ったものの、どんどん増えて追い付かない!どうやっても上手く整理ができない!というお声をしばしば耳にします。今回はそんな方におすすめのツールと写真整理を始める時のポイントをご紹介いたします!
お楽しみに♪
――――――――――――――――――
❖写真整理_目的を考えて進めよう
❖写真整理におすすめのツールをご紹介
❖カタチにする時のアドバイス
――――――――――――――――――
写真整理_目的を考えて進めよう
写真整理を初めてみたものの、どうやっても上手くいかず整理ができない!と手が止まった経験があるかたも少なくないでしょうか。膨大な量の写真を前にすると、ちょっと途方に暮れてしまいますね😔そんな時は「撮った写真をどうしたいか」をもう一度考えてみましょう💡撮った写真をどうするかで整理方法は変わってきます。
例えば、将来子どもに見せたいのなら、かさばらないフォトブックにするのがおすすめ。数百枚の写真がたった数センチの本になるので子どもが独立するときに気軽に持っていけます😁
そう考えると、写真整理をするときは「フォトブックを作成すること」を考えて整理するとスムーズです👆時系列でまとめた方が、成長記録としては作りやすいです。スマホ内やパソコン内に月ごとのフォルダを作成して管理していく方法が、フォトブック作成にはとても便利です📖
撮影した写真を、写真プリントでアルバム収納して、ご自身の記録として見返したいという方は「収納アルバムに入れて保管すること」を考えて整理するとスムーズです👆
その際は、「不要なデータを削除する」ことに重きを置くと良いかと思います。撮影した写真を必ず見返し、ブレてしまった画像や誤ってシャッターを押してしまった画像はすぐに削除する癖をつけましょう👆
さらに、撮影した写真を定期的に写真プリントにすることを習慣づけていれば、スマホ内で月ごとフォルダなどを作成しなくても写真整理は完了できます😍
しまうまプリントで写真プリント注文をすると、ご注文いただいたお写真を梱包する際の並び順を「撮影日付順」に設定することが出来ます。これは、画像データにあるExif情報の日付を読み込んでおります。(Exif情報に日付が含まれていないと撮影日付順にはなりませんのでご注意ください)
※撮影日順で梱包するには※
💻パソコンで注文の場合:ご注文ステップの「商品オプションの設定」に「オプション設定」があり、ここで「撮影日順」を選択してください。
📱アプリでご注文の場合:ご注文ステップの「配送方法を選ぶ」に「梱包オプション」があり、この設定で「撮影日時順での梱包を希望する」を有効にしてください。
写真整理におすすめのツールをご紹介
スマホだけではなく、デジカメや一眼レフなどを使って写真撮影したときや、ご家族みんなで写真撮影するという場合は、写真の管理はちょっと面倒だな😵と思ってしまいますよね。そんなときは写真整理に便利なツールを使いましょう✨今回は2つのツールをご紹介!
まず1つ目は、パソコン内で写真を整理したい方にお勧めのツールです。
スマホで撮影した写真、デジカメで撮影した写真、家族バラバラで撮影した写真、それらを一旦パソコンに取り込み、自動でフォルダ分けをしてくれるツールがあります!!パソコンをお使いの方向けのツールですが「簡単デジカメ写真整理」という無料のツールです。このツールを使うと撮影日時単位でフォルダ分けを自動で行ってくれるのです😲
整理したい写真の入っているフォルダと、出力先のフォルダを指定して「写真整理の実行」 ボタンを押すだけで良いのです!さらにこのツールのすごいところは、複数の同じ写真(ファイル)が存在した場合は、1枚だけに自動的に纏めて整理されるので、複数に散らばって保存していた写真もきれいに整理する事ができるのです!ご興味ある方は「簡単デジカメ写真整理」を検索してくださいね。
そして2つ目は、フォトストレージ「おもいでばこ」です。こちらは株式会社バッファロー社が製造しているもので、写真整理協会でもおすすめしているものです💡
こちらも、スマホ、デジカメ、家族ごとなどさまざまな場所に分散していた写真を一括管理でき、撮影日順で自動で写真整理をしてくれます!ケーブルでテレビにつないで写真や画像を大画面で楽しめたり、カレンダー表示することもできたり、「重複検知機能」で同じ画像は取り込まないなど、他にも便利機能がたくさんあります✨ご興味のある方は「おもいでばこ」を検索してくださいね。
カタチにする時のアドバイス
私自身、撮りためた写真をフォトブックや写真プリントにして整理をしていますが、最近このフォトブックを見返して改めて思ったことがあります😲
1年分や3か月毎などまとめて作成しているものは、ところどころでも「日付」があると良いなということです。大まかなくくりはあるものの、これ撮影したの何月だっけ?と思うことがありました💧
フォトブックなら届いてから日付を手書きしても良いですし、写真プリントなら裏に日付を書いても良いと思います✐
見返したときに、時期や日付がパッとすぐにわかると見ていてもっと楽しいな♪と思いましたので、皆さまも次回作成の際は「日付」にも注目してみてください☺
ー写真をカタチにする場合はこちらから♪ー
0コメント