子供の成長につれ服のサイズが変わるのと同じく、実は「写真サイズ」も変わるんです!
1日のほとんどを寝て過ごすべビーの時期と、歩き回って動き回って止まることを知らない幼少期では、撮影する内容も変わってきますよね。写真サイズによって何が変わるのか?をお伝えしたいと思います。
写真サイズの種類
一口に写真と言っても、プリントサイズはたくさんあります👆一般的なLサイズ、最近人気のましかくサイズ、集合写真に多い2Lサイズ。しまうまプリントでは、一番小さいサイズの「ましかく」から、一番大きなサイズの「ワイド4切り」の10サイズをご用意しております。大きいサイズはイメージで言うと、A4用紙と同じくらいのサイズ感です。このくらい大きいと、写真1枚をフレームに入れて壁に飾るだけでお部屋の雰囲気ががらりと変わります😮
お部屋のイメージや、なりたい気分で決めていくのがおすすめです☺
何が変わる?ましかくとLサイズ
用途やお好みに合わせてサイズを決めるのももちろん良いのですが、「被写体」に合わせてサイズを選ぶのも意外とおすすめです。
「ましかく」プリントは、かわいさやサイズ感やまとまりの良さで、0歳の成長記録アルバムに人気があります。ですが、子どもが成長し動き回るようになってからの写真は、お顔がメインの構図だった0歳期とは環境も変わります👧👦
具体的には記事トップの画像を見ていただきたいのですが、スマホカメラをデフォルトのサイズ設定のまま撮影していると、4:3のサイズで撮影されます。それを1:1のましかくに収めようとすると・・・。左右や上下が切り取られてしまいます。公園でのショットや、旅行での撮影は、人物以外にも素敵な情報が写っているので、それらを余すところなく残していただきたいです!
Lサイズにサイズアップすることで、ましかくには収められなかった情報まで残すことができ、より思い出の幅を広げて残せるのです😊
写真サイズが変わっても良いんです!
これまでずっとましかくサイズだったから、Lサイズに変えると統一感が…とご心配な方!大丈夫です!成長につれて洋服もサイズアップすように、写真のサイズも気軽にアップさせていきましょう🌳
しまうまプリントオリジナルの『成長記録キット』は、Lサイズの写真で1年分をまとめる成長記録用のアルバムです。写真整理アドバイザーの資格を持つママ社員が練り練って考え抜いた構成で、見やすくまとまるよう「イベントカード」も30枚付属しています。作り方説明書もついているので、考えなしで素敵なアルバムが作れます😃
誕生月の写真から始まり、1冊で1年分の写真を収めるアルバムなので、ゴールがわかりやすいのもポイントです👆
▼『成長記録キット わくわくキッズ』 はこちらから
🖊️この記事を書いた人
しまうまプリント 販売チーム ママ社員O👩🦰
写真販売チームに所属する、2児のママ社員。写真整理アドバイザーの資格を活かし、家族の大切な思い出を整理し形に残せるアルバムを開発。子育てと仕事を両立しながら、写真プリントの魅力やアルバム作りの楽しさを多くの人に広めます。
0コメント