写真プリントをもっと楽しむ!ラッピングやギフトへの素敵な活用アイデア

スマホの中にたまっていく写真たち。せっかくの思い出も、見返さなければ忘れてしまいがちですよね。でも、もしその写真を「ちょっとしたギフトラッピング」や「心のこもった贈り物」として活用できたら…?今回は、写真プリントの“ちょっと変わった”使い方をご紹介します。

写真を使ったラッピングアイデア

1. 写真×クラフト紙でノスタルジックラッピング

無地のクラフト紙で包んだプレゼントに、プリント写真をポストカード風に貼り付けて。マスキングテープでラフに止めると、カジュアルでおしゃれな雰囲気に。

写真は渡す相手との思い出のワンシーンを選ぶと、特別感アップ。


2. タグ代わりに写真を使う①

写真に名前やメッセージを書き添えてタグ代わりに。リボンに挟んで渡すと、一気にオリジナル感が増し、より気持ちが込められてます。

プリントした写真を、リボンや麻ひもに通して飾るのも、可愛らしくておすすめ。


3. タグ代わりに写真を使う②

台紙に写真を貼り、透明の袋にギフトと共に入れてしまう。ただかわいい袋に入れるだけよりも、心がこもり気持ちが伝わります。

小さいものや量が少ない場合でもまとまり良くラッピングできます。



向いているギフトのシーン・例

写真プリントをラッピングに使う場合、ギフトの“個別感”や“思い出”を引き立てる演出になるので、以下のようなパーソナルな贈り物に特に向いています🎁


1. 誕生日プレゼント

相手の笑顔の写真や、2人で撮ったお気に入りの写真をタグとして使うと、「あなたのためのプレゼント」という特別感がアップします。

お子様やご家族へのプレゼントにすると、写真だけでも喜ばれることが多いです。


2. 結婚祝い・出産祝い

結婚式の前撮りや赤ちゃんの写真をタグとして使うと、記念ギフトに相応しいあたたかみが出ます。写真の裏面にメッセージを書けば、カード代わりにも。


3. 卒業・退職・送別のプレゼント

送る相手との「職場での写真」「学生時代の1枚」などをタグにすると、思い出のワンシーンが蘇って感動的に。小さな写真を複数使っても楽しいです。


4. 母の日・父の日・敬老の日

ご家族との写真をタグにすれば、それだけで心に残るプレゼントに。もらった人がそのまま飾ってくれるケースも多いです。


5. ご友人とのカジュアルギフト(ちょっとしたお返しや旅のお土産など)

旅行先で撮ったスナップを使えば、「お土産を買ったときの気持ち」まで伝わる。マスキングテープや麻ひもでラフに仕上げるとおしゃれ感も演出できます。



写真を使った素敵なギフトアレンジ

1. 写真入りの手作りフォトカード

台紙に写真を貼って、周囲にコメントやデコレーションを加えた手作りカード。

スクラップブック風にすると、見た目も温かみが出ます。


2. 「〇〇の思い出セット」として渡す

旅行やイベントなど、一つのテーマで写真を数枚セレクトしてセットに。

たとえば「夏フェスの思い出セット」+好きだったアーティストのグッズなどを添えてみましょう。


3. 写真ガーランドにして渡す

ひもに小さな写真をクリップで吊るすガーランド。

部屋に飾れるアイテムとして、インテリアにもなり、写真を見るたびに思い出が蘇ります。


4. アロマや小物と組み合わせて

写真と一緒に、香りのアイテム(ミニキャンドルやアロマサシェ)をセットに。

写真を見ながら香りを楽しめるという、五感に響くギフトになります。



写真には、言葉では伝えきれない感情や記憶が詰まっています。ただ「撮って終わり」ではなく、ラッピングやギフトの一部として活用することで、もっと身近に楽しむことができます。大切な誰かへの贈り物に、ぜひ“あなたらしい写真”を添えてみてくださいね。




🖊️この記事を書いた人

しまうまプリント 販売チーム ママ社員O👩‍🦰

写真販売チームに所属する、2児のママ社員。写真整理アドバイザーの資格を活かし、家族の大切な思い出を整理し形に残せるアルバムを開発。子育てと仕事を両立しながら、写真プリントの魅力やアルバム作りの楽しさを多くの人に広めます。





▽写真プリントのご注文はこちらから

📱アプリで注文する


💻パソコンから注文する

しまうまのブログ

「想い出をカタチに」 写真プリント・フォトブック・年賀状を ネットで注文できるサービスを運営しています。 写真を楽しむすべての人に、 しまうまプリントの魅力を知っていただければ何よりです。 https://www.n-pri.jp/

0コメント

  • 1000 / 1000