6月10日は「時の記念日」

いつもご覧いただきありがとうございます☻


「時の記念日」と聞いて何を思い描きますでしょうか。

私は初めてこの言葉を耳にしたとき、とてもきれいなイメージを持ちました。

「時」ーーー 意識していないと感じることのできないもの

なんだかとても素敵です✨

毎日仕事や育児に追われ時を感じる暇もない人も多いかと思います。。。

ぜひこの日をきっかけに、これまでの時間やこれからの時間を感じてくださいね

――――――――――――――――――

❖ 時の記念日って何?

❖ 時の記念日が国民の祝日に!?

❖ 「時」を切り取った目に見えるカタチ

――――――――――――――――――

時の記念日って何?

時の記念日は今から約100年前の1920年に制定された日本の記念日の1つです。

当時欧米の先進国から「日本人は時間の感覚に乏しい」とみられていたことから、時間に関心を持ち、規律正しく効率的な生活を習慣化する啓発の意味があったと言われているそうです。この啓発の効果なのか?現在の日本人は「時間に正確」と言われるまでになりました!

外国の方に聞くと電車が時刻表通りに運行することも驚きだそうです!


なぜ時の記念日が6月10日なったのかと言うと、西暦671年に天智天皇が唐から伝えられたという漏刻(ろうこく=水時計)を建造し、「時の奏」つまり太鼓や鐘を打って時を知らせること、これを初めて行った日が、現在の太陽暦に直すと6月10日だったという故事に基づいて決められたそうです。とても古い歴史なのですね😲



時の記念日が国民の祝日に!?

日本では6月に祝日がないため、時の記念日を6月の国民の祝日にすべき!との意見も多いそうですが今のところ実現には至っていません。残念…😩(?)

なぜ、実現に至っていないかは詳しくはわかりませんが、シチズン時計株式会社が2006年に実施した「「時の記念日」認知度調査」という意識調査で面白い結果が出ています。その結果によると「【時の記念日】を祝日にした方がよいでしょうか」という質問に約6割が賛成と答えたそうです。賛成理由は『6月には法定休日がないので』というのが多数でした。

私も同感です❕


反対に祝日にする必要はない、と答えた方の理由は約6割が「インパクトが弱い」ということでした。

😨インパクトが弱いって。。。「時」ですよ!「時」!個人的にはインパクト大な気がしますが。。。

祝日にしたらどうかは別として、“時間を大切にしよう“と改めて思う日になれば良いなと思います♪



「時」を切り取った目に見えるカタチ

2018年、時計関連の著名な企業であるSEIKOがこの「時の記念日」に銀座・和光の時計を、6月9日(土)・10日(日)の2日間止めました😲 SEIKOが実施した調査により、日本人は時間に追われ、休みの時でさえ心理的にせかされていることがわかったため“「時間」はもっと自由で、ワクワク・ドキドキ、毎日を楽しくするみんなの味方であってほしい”という願いを込めたそうです。時間は自由、奥深い言葉です😌 確かに当時はせかされていたような記憶もあります。

昨年2020年のSEIKOのメッセージでは「時はあなたが刻む。」というメッセージでした。感動します。。自分の大切な時間を自分で素敵に刻んでいきたいと感じました!


過ぎた時間は取り戻せませんが、写真というカタチで当時の記憶をよみがえらせることができます✨また、記憶がない思い出を目で見ることができるようになります✨

「時」を切り取った写真をカタチにすることで、自分が刻んできた時間を誰かと共有できるようになります。

あの日の思い出、これからの日々を写真を通して大切にしていけたら素敵ですね♪。



時の記念日をきっかけに、これまでの思い出を見返して、ぜひカタチにしてください☻



ー写真プリント・フォトブックの作成はこちらから♪ー

📱アプリでつくる

💻しまうまプリントのサイトでつくる

しまうまのブログ

「想い出をカタチに」 写真プリント・フォトブック・年賀状を ネットで注文できるサービスを運営しています。 写真を楽しむすべての人に、 しまうまプリントの魅力を知っていただければ何よりです。 https://www.n-pri.jp/

0コメント

  • 1000 / 1000