敬老の日にフォトブックを贈ろう!おすすめの作成方法をご紹介

いつもご覧いただきありがとうございます🦓

今年の敬老の日は9月19日!

もうそろそろやってきますね👏


みなさんはもうプレゼントは決めましたか?

まだ決まっていないという方!

フォトブックを作ってプレゼントしませんか?🎁


ということで今回は、敬老の日フォトブックのおすすめ作成方法をご紹介いたします!



――――――――――――――――――

❖ 敬老の日フォトブック作成のポイント

 ①写真の選び方

 ②フォトブックのサイズ

 ③写真と一緒にコメントを追加する

❖ 「複数配送」が便利

――――――――――――――――――


敬老の日フォトブック作成のポイント

①写真の選び方

写真を選ぶときは、

「お子さまのお写真」「家族でのお写真」「おじいさまおばあさまと一緒に撮ったお写真」「そのほか思い出のお写真」

を中心に探してみましょう。

おじいさまおばあさまと離れて暮らしている場合、お子さまたちの近況を知るのはなかなか難しいですよね。

世の中の状況もあまり落ち着かないので、頻繁に会えていないという方もいらっしゃるはず😢


そこで上記のような写真を選んでフォトブックにすることで、「こんなに大きくなったのね」「この写真なつかしいね」などと、会えなかった時間を埋めてくれるアイテムに!


入卒園や七五三といった記念写真を入れるのも、成長を感じられるのでおすすめです◎


②フォトブックのサイズ

しまうまプリントのフォトブックのサイズは、「A6」「A5スクエア」「A5」「A4」の4種類ありますが…

敬老の日フォトブックで推奨したいサイズは「A5」または「A4」サイズです!


その理由はズバリ、「写真を大きく見れるから」

A6やA5スクエアはコンパクトな分、写真のサイズも小さめなので見づらい可能性があります。

また、レイアウトもシンプルな方が◎

複数枚のせられるレイアウトだと写真が小さくなってしまうので、1ページにつき写真1枚のレイアウトにすると見やすいですよ~!


以上のことから、おじいさまおばあさまに贈る場合は、大きめのフォトブックサイズで作成すること・なるべく1ページ1枚にすることをおすすめします💡


③写真と一緒にテキストを追加する

しまうまプリントでは、このような感じでテキストを追加できるレイアウトをご用意しております!

テキストに追加する文章として、例えば…

・おじいちゃんおばあちゃん、いつもありがとう!

・なかなか会えていないけど、元気にしていますか?私たち家族は毎日元気に過ごしています!

・早く会いたいな

といったコメントのほかに、

写真に合わせて、

・この写真は○○に行ったときの写真です。●●してとても楽しかった!

というような、どういう写真なのか説明をテキストで入れてあげると、おじいさまおばあさまにより伝わりやすくなりますよ😊


また、PCだとテキストのみのレイアウトもございますので、ページをお手紙に見立てて、文章で日頃の感謝を伝えるとグッと特別感が増しますよ~!



ちなみにスマホアプリだと、テキストの改行ができない・26文字までしか入力できない・テキストのみのレイアウトがないといった理由から、テキストを追加したい場合はPCからのご注文をおすすめします💡


「複数配送」が便利

離れて住んでいるおじいさまおばあさまには、住所を登録することで作ったフォトブックを直接お届けできますが…

「せっかく作ったから自分用にもほしい」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな方にぜひ利用していただきたい機能が「複数配送」です!

しまうまプリントでは、一回のご注文で複数のお届け先を指定することが可能なんです💡


この機能を使えば、おじいさまおばあさまへのお届けはもちろん、ご自宅にも注文できます!

詳しくはこちらの記事でご紹介しておりますのでぜひ💁‍♀️




ということで、敬老の日フォトブックの作成ポイントをご紹介いたしました。

記事を参考に、フォトブック作ってプレゼントしてみてくださいね!

今年はもうプレゼント買っちゃった~という方は、来年の敬老の日プレゼントの候補にぜひ💛


ちなみしまうまプリントでは、現在「じいじばあばとの思い出キャンペーン」を開催中です!

じいじばあばとの思い出写真とエピソードをTwitterまたはInstagramにご投稿していただくと、フォトブッククーポン1000円をもらえるチャンス!

▽詳細はこちら


◇ご注文はこちらから◇

▼フォトブックをアプリで注文する📱

▼パソコンで注文する💻

しまうまのブログ

「想い出をカタチに」 写真プリント・フォトブック・年賀状を ネットで注文できるサービスを運営しています。 写真を楽しむすべての人に、 しまうまプリントの魅力を知っていただければ何よりです。 https://www.n-pri.jp/

0コメント

  • 1000 / 1000