いつもご覧いただきありがとうございます🦓
今回は写真プリントの「色補正ありとなし」についてご紹介いたします!
しまうまプリントでは注文時、「色補正」の有無を選択できますが…
「ぶっちゃけどう違うの?」という疑問にお応えすべく、
実際に、
・スマホで撮影した写真
・フィルムカメラで撮影した写真
・ミラーレス一眼カメラで撮影した写真
を注文してそれぞれ比較してみました!
―――――――――――――――
❖ 色補正(自動補正)とは?
❖ 「あり」と「なし」を徹底比較!
―――――――――――――――
色補正(自動補正)とは?
まず色補正(自動補正)とは、画像補正システムを使って一括で色調を補正することを指します。
「プロ仕上げ高級プリント」では、熟練スタッフが画像をひとつひとつ確認しながら個別に色調補正を行い最適な色合いに仕上げますが、ここで言及する「色補正」とは異なりますのでご留意を!
色補正は「印画紙を選ぶ」欄で有無を選択可能です。
デフォルトではONになっているので、お写真によってOFFで注文したい場合はここを切り替えるという仕様になっています🦓(しまうま写真アプリの場合)
色補正について、詳しくはしまうまプリント公式サイトに記載がございますので、「もっと知りたい!」という方はこちらをご参照ください!
「あり」と「なし」を徹底比較!
色補正について簡単にご紹介したところで、さっそく本題です。
「あり」と「なし」では実際どのくらい仕上がりが異なるのか、注文して検証してみました🔍
※今回注文した写真は、「FUJICOLOR高級プリント」の「ましかくプリント」になります!よって仕上がりは「FUJICOLOR高級プリント」の色補正「あり」と「なし」であることを予めご了承ください。
※仕上がりは好みによるところが大きいと思いますので、あくまで参考程度でご覧くださいませ…!
※撮影環境の関係で暗めの写真になっておりますこと、予めご了承くださいますと幸いです🙇♀️
①スマホで撮影した明るめの写真
ありにしたことで全体的に明るくなっていることが分かります。
特に太陽の輪郭が、なしではハッキリしているのに対し、ありでは少しぼやけていますね。
また空の青色や草木の緑色も、やや鮮やかになっているような。
色補正をオンにしても特に違和感のない仕上がりになりました!
②スマホで撮影した暗めの写真
これはかなり差が出ましたね…!
何よりマッシュルームの色が全然違います。
なしだとベージュですが、ありだと白に近い色に。
野菜の緑もなんだか若々しい色になっています。
自動の色補正でここまで明るくなるとは驚きですね👀
③フィルムカメラで撮影した写真
ありの方が若干明るくなっていますね!曇り空を比較してみてみるとよく分かります💡
ただフィルムカメラで撮影した写真はそのままの方が良さを十分生かせるのではないかと思うので、色補正はなくてもいいかも…?が正直な感想です。
④ミラーレス一眼カメラで撮影した写真
こちらはかなり違いが分かりにくかったものの、肉眼でよくみると若干ありのほうが毛色が濃くなっていました。
首輪の青色も濃くなっていますね!
なしだとちょっぴりぼやけた印象だったので、ありのハッキリした感じが◎
以上が色補正「あり」と「なし」の比較になります!いかがでしたでしょうか?👀
被写体やお写真の明るさによって仕上がりは左右されますが、ひとつの例としてぜひ参考にしてみてくださいね💡
ちなみに…
色補正を「しない」方が良い写真は以下のものです!
・すでに色調補正をした写真
・カメラマンにより撮影された写真
・イラスト
・水族館の水槽内の写真やダイビングで撮影された水中写真
・単色部分の面積が多い写真
・白黒写真
プリントしたい写真をみながら、色補正の有無を選んでみてください😊
比較シリーズとして…
印画紙の違いについてはこちらの記事で詳しくご紹介しておりますので、よろしければぜひ💁♀️
▽写真プリントのご注文はこちら
📱スマホアプリで注文する
💻パソコンで注文する
0コメント