【月齢10か月におすすめ】~Baby NEWS~

育児中のママさんパパさんこんにちは。『フォトライフ応援団 ベビー部です』

このBaby NEWSシリーズでは、お子さまの月齢に合わせた、おすすめの撮影シーンや撮影のコツをご紹介しております✨

育児の合間の「ほっと一息」のお供におすすめです☺


―目次――――――

月齢10か月のテーマは「外での写真撮影」

●コツとポイント

●撮影した写真の楽しみ方

―――――――――

月齢10か月のテーマは「外での写真撮影」

毎日の育児、本当にお疲れさまです。

手づかみ食べや、シール帳で遊んだり手先が器用になってくる頃。興味のあるものを指さしたりするかもしれませんね!つかまり立ちを始めた後は、伝い歩きをする赤ちゃんもいるでしょうか。公園遊びが楽しくなるころなので、外で遊んでいる様子を子ども目線で撮影しましょう。今月は外での写真撮影のポイントをご紹介いたします📷



コツとポイント

撮影のコツは、必ずしゃがんでスマホを赤ちゃんの目線にあわせて撮影をするということ☝また、カメラの前方に太陽がある状態の「逆光」で撮影するのがおすすめ!カメラをかまえた時に背後に太陽がある状態の「順光」で撮影すると、コントラスト(明暗)が出やすくなり、赤ちゃんはほっぺたがぷっくりしているので、顔の下半分が暗くなりやすくなります😥


ポイントは、ママも一緒に写真に収まる、ということ☝我が子の撮影ばかりで忘れがちではないでしょうか😲見返したときに、ママと一緒に写っている写真は子どもも喜びます♡カメラをベビーカーなどにセットして、タイマー撮影もおすすめです!子どもと一緒に遊んでいる姿を、忘れずに残してあげてください☺



撮影した写真の楽しみ方

撮影した写真は、スマホの中だけにしまっておくのはもったいないです😮将来お子さまと一緒に見て楽しむためにも、カタチにするのがおすすめです👆

『写真プリント&アルバム』もしくは『フォトブック』のお好きな方法で楽しんでくださいね。


◆おすすめの写真プリント&アルバム◆

毎日かわいいわが子の写真を家の中に飾ると癒し効果抜群です!そんなときのおすすめは「ましかくフォトスタンド」。ましかくサイズの写真が9枚入ります。赤ちゃんは自分の写真が大好き!視力の発達が著しい時期なので、フォトスタンドをじーっと見てくれるかもしれません👀家族全員が笑顔になるとってもおすすめなアイテムです。

▽ましかくフォトスタンドはこちら



◆おすすめのフォトブック◆

外での様子をフォトブックで残すなら、おすすめは「ライト」☝

いつも行く公園での外遊びなら、公園の様子も写真に残しておくことをおすすめします!

公園の名前が書かれた看板などがあると、見返した時に当時を思い出しやすくなります。

▽仕上げやサイズ選びが難しい...とお悩みの方にはこちら

💡プチ情報💡

スマホアプリの「しまうまブック」限定で、数字を使ったデザイン表紙をお選びいただけます!0~12までの数字別でご用意がございますので、月齢毎にフォトブックをする際にとってもおすすめです♡

▽デザインにお悩みの方には、「Canvaオリジナルテンプレート」もおすすめです!


◇ご注文はこちらから◇

▼アプリで注文する📱

▼パソコンから注文する💻


*思い出をカタチにしたエピソードを投稿してみませんか🖋

しまうまプリントでは、お客さまの素敵なエピソードを募集しております。カタチにした時に感じた「想い」をぜひ教えてください♪

▼ご投稿はこちらのサイトから

たくさんの素敵なエピソードがございます!

見るだけで気持ちがほっこりしますので、ぜひ育児の合間に覗いてみてくださいね☺

しまうまのブログ

「想い出をカタチに」 写真プリント・フォトブック・年賀状を ネットで注文できるサービスを運営しています。 写真を楽しむすべての人に、 しまうまプリントの魅力を知っていただければ何よりです。 https://www.n-pri.jp/

0コメント

  • 1000 / 1000