いつも見てくださりありがとうございます🌟
さて、今日はフォトブックの使い方提案をさせていただきます。
皆さまは、どのようなテーマでフォトブックを作られていますか?
しまうまで注文いただくフォトブックで多いのは、
お子さまの成長記録
友人・パートナーへのプレゼント
旅行の記録
などをテーマにしたフォトブックです💡
そんな中、増えつつあるのが…
趣味の記録フォトブック!
こちらは鹿児島のラーメン屋さんを研究したフォトブック🍜😋
鹿児島のラーメン屋さんを研究しました
こちらに写っているのは1冊完結ではなく、シリーズものです!
鹿児島のラーメン屋さんを研究しました🍜😋
こちらに写っているのは1冊完結ではなく、シリーズものです!
A5スクエア144P×4冊の、鹿児島ラーメン超大作フォトブックです!(笑)
4冊合わせると一杯のラーメンに!
シリーズものは、表紙を工夫するとさらに愛着がわきますよ💓
中身は・・・
このような形で、写真と情報をまとめることができます🖊
付け足したい情報があった場合は、マジックペンで書き込みもできますよ💪
今回はラーメンのフォトブックをご紹介いたしましたが、ご自身で創作した作品や集めているものなど、様々なテーマでお作りいただけます😌
皆さまの趣味をきれいにまとめるお手伝い、しまうまプリントにさせてください!
一冊の冊子にするとあら不思議😲とっても素敵にまとまりますよ♪
では作り方をご紹介していきます💪
1 写真を用意する
最小で24ページ、最大で144ページありますので、たくさん写真を入れることができますよ!
例えば作品集なら、作成段階の写真を撮っておくと、中身にも深みが出てより素敵な一冊になると思います✨
2 構成を決める
写真が準備できたらどのようなレイアウトでまとめるか決めましょう
趣味のフォトブックにおすすめのレイアウトをいくつかご紹介しますね♪
まずは写真のみのレイアウト。
思い出をまとめるフォトブックでもお馴染み、写真を大きく載せられるレイアウトです!
※今回はパソコンでのレイアウトをご紹介します
こちらは左ページが全面写真、右ページが全面文字のレイアウトです。
文字情報もしっかり載せたい場合におすすめです💡
以下2つは文字と写真が同じページに入るレイアウトになります♪
写真の大きさや文字情報の量に合わせて、好きなレイアウトを選びましょう💪
ぜひいろいろ試してみて何が合うのか見つけてみてください☺
3 まとめる
レイアウトが決まったら、文章と写真を入れていきましょう
わかりやすくまとめましょう☺
※途中途中で一時保存することを忘れないで下さい!
今までの努力が水の泡…なんてことも😢
4 注文する
出来上がったら、誤字脱字がないかチェックして注文しましょう
メール便は発送日より7日程度、宅配便は発送日より2日程度でお届けします!
お手元に届きましたら、素敵な作品をぜひ色んな方に見せてあげてくださいね✨
好きをカタチにするフォトブック
イラストや手芸、料理、カフェ巡りなど
「好きなものの写真や画像はあるけど、データとして保存するにとどまっている」という方!
フォトブックでご自身の”好き”を手に取れるカタチにしてみませんか?
データとして見返したり、SNSにアップしたりするのとはまた違った楽しさがあるかと思います😌
しまうまプリントなら、高品質なフォトブックをお手頃価格で簡単に作ることができます💡
趣味をまとめる方法に、しまうまのフォトブックはいかがでしょうか📖
▽フォトブックを作ってみる
0コメント