いつもご覧いただきありがとうございます。
7月も中旬を過ぎ、そろそろ夏休みに入る!というご家庭も多いですよね🌻
今年の夏は、どのように過ごしますか?
花火大会や、海、お祭りなど子どもたちとの夏休みを計画しているパパママも多いのではないでしょうか?🍉
そんなワクワクな夏休みですが、悩みがちなので「夏休みの宿題」ですよね😢
筆者も特に「自由研究」には苦しめられたうちの一人です・・・
そんなお悩みの子どもたちや、パパママ必見!「自由研究」の作成のヒントをお伝えします!!!
子どもたちに楽しく夏休みを過ごしてもらうために、自由研究を早めに進めて、すっきり過ごしましょう🥳🎐
具体的な自由研究のテーマを、本田技研工業株式会社様運営の「Honda Kids」から
テーマをお借りして進めたいと思います!
(スマホアプリ「しまうまBook」を使用します)
――――――――――――――――――
❖ 自由研究におすすめのサイズとページ数
❖ 観察「たねさがし」のまとめ方
❖ 観察「おひさま時計をつくろう」のまとめ
❖かんたん作成!4STEP✨
――――――――――――――――――
夏休みの自由研究と言えば植物の観察日記や、実験をテーマにまとめたり、何かを作ったり、が多いですね!
そこで今回は代表的な「観察」で活用できるフォトブックの作り方をご紹介したいと思います☺
自由研究におすすめのサイズとページ数
自由研究のフォトブックにおすすめのサイズとページ数をご紹介します!
どんなテーマで「自由研究フォトブック」を作成しても、基本のサイズとページ数は同じで大丈夫です☻
サイズ:A5
ページ数:24ページ
A5サイズは、お子さまが手に持った時に大きすぎず持ちやすいサイズです。
学年が上のお子さまはA4サイズでも迫力があって良いですね♪
ページ数はあまり多いとまとめるのが大変になりますし、最小ページの24ページでまとめるとかさばりません!
観察「たねさがし」のまとめ方
それではまとめ方の一例をご紹介💡
Hondaキッズさんから、「観察」カテゴリ「タネはどこにある?」のたねさがしを1冊のフォトブックにしたいと思います。
(「たねさがし」の詳細はHondaKidsさんのサイトへ)
フォトブックを作成する流れを以下で進めていきます
① 観察する野菜を撮影!(切る前と切った後の断面と両方あると良いです◎)
② 撮影した野菜の写真を使ってフォトブックを作成→注文
③ 観察した内容を、ノートなどにまとめておく
④ 注文したフォトブックが届いたら、③のまとめ内容を手書きで清書する!
フォトブックの作成がお子さまご自身で難しい場合は、操作方法を教えてあげてくださいね♪
今回は野菜・くだもの7種類分のまとめになります。以下の項目で順番にページを作成します
- 表紙
- 1ページ目:(タイトル:自動で作成されます)
- 2ページ目:空白ページにする
- 3ページ目:目次
- 4ページ目:きっかけ
- 5ページ目:やり方
- 6ページ目:よそう
- 7ページ目:けっか
- 8~21ページ目:見開き左ページに野菜の画像
- 22ページ目:まとめ
※各ページの見出しは自作してPNGで保存したものを配置しています!
それぞれの項目名を1ページずつ作成。結果のページは見開きで、1つの野菜について紹介します。見開きの左ページは野菜の断面の写真を配置、右側に色や形などを文章で書き込むスタイルです!
観察「おひさま時計をつくろう」のまとめ方
Hondaキッズさんから、「観察」カテゴリの「おひさま時計を作ろう」を1冊のフォトブックにしたいと思います。
(「おひさま時計をつくろう」の詳細はHondaKidsさんのサイトへ)
作成の順番は「たねさがし」の時と同じです。
まず、必要な写真を撮影し結果をノート等にまとめておきます。写真をすべて撮影したらフォトブックを作成しましょう♪
フォトブックの作成ページも「たねさがし」と同様に以下の項目で作成します
- 表紙
- 1ページ目:(タイトル:自動で作成されます)
- 2ページ目:空白ページにする
- 3ページ目:目次
- 4ページ目:きっかけ
- 5ページ目:やり方
- 6ページ目:よそう
- 7ページ目:けっか
- 8~17ページ目:各ページ毎に日時計に線を描いたもの(1時間ごと)の写真
- 18~19ページ目:見開きで使用。10日後の一日観察した日時計の写真
- 20~21ページ目:見開きで使用。20日後の一日観察した日時計の写真
- 22ページ目:まとめ
それぞれの項目名を1ページづつ作成。結果のページは1時間ごとの結果を画像つきで紹介していきましょう。朝8時から夕方5時まで!1時間ごとに写真撮影を忘れずに!
1時間ごとの結果で17時までを載せたら、18.19ページは見開きで10日後の8時~17時まで線を引いた画像1枚を使って、記録を記載しましょう。この時左側は一日の線が引かれた日時計の画像、右側は記録のコメントというイメージです。
さらにその次の20.21ページは、同じく見開きで20日後の一日の画像を使って作成、とすると、観察する時期の違いが見れて面白い作品になりそうです😀
最後に!フォトブックの作成方法をご紹介します。
かんたん作成!4STEP✨
テーマを決めて必要な写真を撮影したら、いざフォトブック作成へ!
大まかな手順は\4STEP/
- 撮影した写真をフォルダにひとまとめにする
- 写真をアップロード
- 表紙の作成
- お子さまご自身で記録を手書き
ーーーーーー
1:撮影した写真をフォルダにひとまとめにする
フォトブックに使う写真をスマホで撮影していくと便利!
スマホ内で一つのアルバムにまとめておいてください。
iPhoneなら写真を選択→アルバムに追加→新規アルバムの手順で作成
より詳しい手順はこちら
Googleフォトをお使いの方もこの記事でご確認ください♪
2:写真をアップロード
「しまうまBOOK」のアプリを立ち上げて、お好きなサイズ・ページ数を選択し、写真を選ぶ際に1で作ったアルバムを選んでください!そうすると撮影した作品の写真のみが表示されるので、お好きな順番で写真をタップ!
3:「表紙」を作成!
表紙の作成は最後がおすすめです♪
今回撮影した中のお好きな写真を使ったり、お子さまの写真を表紙にするのも素敵です✨
画像無にもできますのでお好みで作成してください☻
4:お子さまご自身で記録を手書き
注文してご自宅に届いたら、そこからが本番です!観察して付けた記録をフォトブックに書き込んでいきましょう!🖋
ーーーーーー
いかがでしたでしょうか?
今年の自由研究はいつもと違った作品をお楽しみください♪
全てを画像で仕上げるのではなく、出来上がったフォトブックにお子さまご自身で、文章を書いていくのがポイントです!間違えてもそれも味!気にせずに完成させましょう。
お子さまがカメラ好きなら、本人が撮影した写真を使って「写真集」というテーマでフォトブックを作っても立派な作品ですね💖
今回ご紹介した「観察」以外にも、いろいろなテーマをフォトブックにまとめることが出来ますので、お子さまと一緒に考えるのも勉強になりそうです📷✨
夏休みの自由研究をぜひ楽しんでください🌴
▽「自由研究フォトブック」を作ってみたい方はこちらから🔎
▼フォトブックをアプリで注文する📱
▼パソコンで注文する💻
0コメント