いつもご覧いただきありがとうございます☻
本日は、もらった相手が感動すること間違いなし!のオリジナルラッピングの方法をご紹介。
ちょっとした手間を加えるだけの、あなたにしかできないラッピング方法です!お楽しみに♪
―――――――――――――――――――――
❖相手が喜ぶラッピングのワンポイント2選!
❖ラッピングにおすすめのプリント種類
―――――――――――――――――――――
相手が喜ぶラッピングのワンポイント2選!
今の時期ですと退職等で送別品を贈ったり、卒業のお祝いをいただいたりそのお返しをしたり、特に男性はホワイトデーなど贈り物をする機会が増えてきますね🎁
そんな時におすすめなのは、「写真プリント」をラッピングに利用する方法です!贈る相手との思い出の1枚を選ぶだけで、気持ちがより伝わります☺
写真プリント使ったラッピング方法①
贈り物を購入してラッピングをした後にできる方法です!
「好きな写真プリントを添える」!これだけです😁ラッピングにリボンがかかっていたら、リボンの間に挟み込むだけで一気にオリジナル感が増します♪
リボンがない場合は、マスキングテープで留めるのもおすすめ✨
この添える写真に一言書いてあると、さらに気持ちが込められてもらった相手はとても嬉しい気持ちになります♡
写真プリント使ったラッピング方法②
贈り物を自分でラッピングする場合は、入れ物を写真プリントでアレンジするのがおすすめ♪
プチギフトや、写真プリントをプレゼントにする際におすすめの方法です👆
お好きな写真プリントを1枚と、その写真より一回り大きい台紙を準備し、4角に切り込みを入れて写真プリントを挟み込みます。その台紙を、透明のラッピング袋に入れて、その中に贈り物を入れるだけ!
ラッピングにおすすめのプリント種類
おすすめ方法①で紹介した、メッセージカードの様に写真プリントを使うなら、Lサイズまたは2Lサイズがおすすめです!贈り物のサイズにもよるのでバランスをみてお選びくださいね😀
おすすめ方法②の様に、ちょっとした贈り物の際は「ましかく」タイプがおすすめ👆小さいものや量が少ない場合でもまとまり良くラッピングできます。ただかわいい袋に入れるだけよりも心がこもり気持ちがより伝わります♡白フチありでプリントすると、雰囲気ある仕上がりになります✨
また、「しまうまオリジナル」で写真プリントすると裏面が無地で仕上がります。
なので、この裏面にメッセージを手書きしても記念になります💡
いかがでしたでしょうか。思い出の1枚を添えるだけで、もらった相手は「自分のことを想って選んでくれたんだ」ととても嬉しくなります☺このまま渡すのは味気ない、贈り物にメッセージカードを付けたいけど字を書くのが苦手、という場合でも使える方法です。そんな時にはぜひこの方法でラッピングしてみてください♪
◇写真プリントのご注文はこちらから◇
▼アプリで注文する📱
▼パソコンで注文する💻
0コメント