スマホで料理の写真を上手に撮影するコツとは?

いつもご覧いただきありがとうございます🍴

突然ですが…なんと6月は「食育月間」なんだそうです!

さらに、毎月19日は「食育の日」なんですって👀ご存じでしたか?

食育といえば食べ物。食べ物といえば料理…

ということで!今回は食育月間にちなんで、「料理を上手に撮影する方法」をご紹介します♪


――――――――――――――――――

❖そもそも「食育」とは?

料理を撮影するときの5つのコツ

写真プリントにするのもおすすめ✨

❖Instagramで見つけた素敵なフォトブック🍳

――――――――――――――――――

そもそも「食育」とは?

農林水産省のホームページによると、「食育」とは

生きる上での基本であって、知育、徳育及び体育の基礎となるべきものと位置付けられるとともに、様々な経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実践することができる人間を育てるもの

なんだそう!


なるほど…。食育という漢字二文字に、こんなに深い意味が隠されていたとは…少し賢くなった気分です🏫


そしてそんな「食育」に特に力を入れましょう!というのが、農林水産省が毎年6月に制定している「食育月間」というわけですね👀



料理を撮影するときの5つのコツ

①スマホは縦持ちで

料理を撮影するときは、スマホを縦に持って撮影するのがおすすめです!縦持ちで撮影することで、奥行きが出て立体的な印象になります。またスマホを横にして撮影するときよりも、バランスを取りやすいですよ◎

「縦と横、どっちが良いんだろう…」と迷っていた方は、ぜひ縦持ち撮影を試してみてくださいね!


②明るさ

料理を撮影するときに重要になってくるのが、明るさです。暗かったり影が思いっきり入ったりしてしまうと、どんなに美味しい料理でも美味しそうに撮影することが難しかったりします。そのため、料理の写真を撮影するときはなるべく明るい場所で撮影すると👍

料理の後ろから光が入るような構図だと、きれいに撮影できますよ。


③真上から撮影する

「料理を撮影するときは斜め45度が良い」というような話を聞いたことがありますでしょうか。この「斜め45度」とは、私たちが普段ご飯を食べるときに料理を見ているときの角度に近いのだそう!そのため、無意識に料理が美味しそうに見えるんだとか。

もちろん王道の斜め45度も良いですが…。実は真上から撮影すると、料理をオシャレに、しかも上級者っぽく見せることができるんです!

ちなみにInstagramでオシャレな料理の写真を探してみると、真上から撮影している写真がたくさんありました!料理の写真を撮影するときは、ぜひ1枚は真上からのアングル撮影にもチャレンジしてみてくださいね😊


④加工をするなら「暖かみ」を意識する

このピザの写真、どちらが美味しそうに見えますでしょうか👀

左は全体的に青くて、なんだか美味しそうに見えないですね…

ちなみに青色は、食欲を減退する色なんだそうです。どおりで食欲がそそられないわけだ…

一方右の写真は、暖かみがあってとても美味しそうに見えます👀✨


右側の写真は、iPhoneの写真アプリで加工しました!

(iPhoneの「写真」アプリで「暖かみ」を+50したあと、加工アプリのフィルターを適用)

このように、料理の写真を加工するときは「暖かみ」を意識すると良いです👆


⑤小物を活用する

小物を活用して撮影する方法は、特におうちごはんを撮影するときにおすすめです!

例えば、料理の雰囲気に合わせたランチョンマットを敷いてみたり、他の料理や飲み物などを置いてみたり、あえて周りに食べ物以外のものを一緒に置くのもおすすめです◎

料理だけだと何となく寂しく見えた構図でも、周りに小物を置くことでよりオシャレな雰囲気になりますね✨



写真プリントにするのもおすすめ✨

お子さまのために、心を込めて手作りした離乳食やお弁当、毎日のご飯も食べてしまうと残りません😔完成後にスマホでパパッと撮影しておきましょう!

撮影した写真はまとめてプリントして、一つのアルバムに収納することをおすすめします☺

一つのアルバムに収納することで作品集として見返すことができます。毎日の献立選びにも使えるのでぜひお試しください☺



Instagramで見つけた素敵なフォトブック🍳


Instagramで検索してみると、フォトブックを料理の記録として作成してくださっている方がたくさんいらっしゃいました!お弁当、日々のお料理、レシピ本…など様々ですが、その中から素敵なフォトブックを3つご紹介します♬


①お弁当の記録

@cafes.chocolats さまの作品です。

5年間作り続けたお弁当をフォトブックにまとめていただきました🍱

色とりどりで、美味しそうなお弁当。愛情を感じる1冊ですね。。。😢💗

写真のようにお弁当フォトブックは、コメントが残せるように余白があるレイアウトがおすすめ。「作った日」や「イベント」をコメントとして残すと、「運動会のときは毎年唐揚げだったな~」なんて思い出が蘇り、楽しい気分になります😀



②レシピ本

@namiheyshokudo さまの作品。

恩師の手料理をレシピ本として、フォトブックにまとめていただきました✨

大切な思い出の味を、フォトブックで振返れるって素敵ですね。

レシピ本の場合は、写真のように片面を写真、片面にレシピを記載するとすっきりとまとまるのでおすすめです💡

文字入れを沢山したい場合はパソコンからのご注文が◎より拘りたい派は、写真編集アプリなどでレシピページを作成し、レイアウトいただくと素敵なレシピ本になりますよ♪

③頑張った料理の記録

@rickymom3 さまの作品です。

3年間分のお弁当をフォトブックにまとめていただきました。

①と同様お弁当の記録、なのですがこのフォトブックはお弁当作りが上達していく過程がまとまっているのが素敵なポイント✨

お弁当作りを始めた当初(上の写真)から、キャラ弁(下の写真)を作るほど上達されたとか👀もともととっても美味しそうなお弁当なのですが、キャラ弁のクオリティが高すぎます!!

お弁当が始まるときは、お料理が特に好きでもなく、嫌だなと感じていたとのこと。ただ"どうせやるなら楽しんでやろう"、と試行錯誤してお弁当作りに励んでいたそうです👀

お弁当作りを楽しんでいる姿と、どんどん上達していく過程がフォトブックにぎゅっとつまっていて、とても心温まる作品です🥰


いかがでしたでしょうか。

お料理に関するフォトブック、どれも素敵でしたね!

日々お弁当やお料理など、頑張った証をぜひフォトブックに残してみてくださいね🍀

作ったフォトブックは、複数冊数のご注文がおすすめ!自分用と+α、一緒に食事を楽しんだご家族や巣立っていくお子さまにプレゼントしてみてはいかがでしょうか🎁


食育月間の6月はぜひ「食」に目を向けて、フォトライフを楽しみましょう📷✨


▼サイトTOPはこちら💻

しまうまのブログ

「想い出をカタチに」 写真プリント・フォトブック・年賀状を ネットで注文できるサービスを運営しています。 写真を楽しむすべての人に、 しまうまプリントの魅力を知っていただければ何よりです。 https://www.n-pri.jp/

0コメント

  • 1000 / 1000