夏休み前に押さえたい!スマホ撮影のポイント

いつもご覧いただきありがとうございます😊

海や川、プール、夏祭りなど、夏にはイベントが盛りだくさんですね🍉

一つ一つのイベントを鮮明に残せるよう、今回はプロのカメラマン直伝のスマホで

の写真撮影のコツをご紹介します!

簡単に試せるので、夏のお出かけ前にポイントを押さえておきましょう📳


―――――――――――――――

❖写真撮影の基本をおさえよう!
❖夏のイベント別撮影のポイント

―――――――――――――――

写真撮影の基本をおさえよう!

ポイント1 被写体(写真に写る人)の目線でスマホをかまえる!

たとえばお子様を撮影する場合、必ずしゃがんで、スマホをお子様の目線にあわせ

撮影を行ってください。犬や猫などペットを撮影する場合にはもっと下まで

カメラを下げて撮影を行ってみてください👶そうすることで、臨場感のある写真

なります✨

たとえばこちらの写真、少し上から撮影した写真です📷

そしてこちらが、目線を下げて撮った写真📷


いかがですか?少しアングルを変えただけなのに臨場感や迫力があると思いませんか?✨

簡単に取り入れられて、ぐっと写真が変わるので、是非お試しください😊


ポイント2 光の向き

===================

外で撮る場合は逆光
家の中で撮る場合は順光

===================

外で撮る場合は逆光

逆光は、カメラを構えた時、前方に太陽などの光がある状態です。逆に、カメラを

構えた時、背後に太陽などの光がある状態が順光です👀

順光で撮影をすると、コントラスト(明暗)が出やすくなります!そのため、子供

はほっぺたがぷっくりしているので、顔の下半分が暗くなりやすくなってしまいま

す😥また、逆光で撮影すると、写真に写る人が「眩しい!」という表情にならない

のも良いですよね👍


家の中で撮る場合は順光

家の中で撮影をする場合に、ぜひチャレンジして頂きたいのが、キラキラの目✨です!

下の写真をよく見て見て下さい。瞳に白い光が写っているのがわかりますか?これがあるこ

とで、目がキラキラ、イキイキした感じになるんです💛

撮影方法は簡単2STEP!

STEP1.「晴れた日に窓際」で、レースカーテンを閉めて撮影をして見て下さい📷

      レースカーテンを閉めることで、柔らかい光になります✨

STEP2.被写体に窓の方に顔を向けてもらってください!


以上です!!

簡単ですよね?😆ぜひぜひお試しください🎵


夏のイベント別撮影のポイント

海や川、プール、夏祭りなど、イベント前に、是非知っておいていただきたい、シーン別の撮影方法をご紹介します📷


海やプールなどでの撮影のポイント

プール編=========

プールではポートレートモードでの撮影がおススメです✨

ポートレート撮影では、被写体にピントを合わせることで、背景がぼけるため、

周りの人が写っても気になりにくくなります!

また、少し上から撮影をすることで、プールの水が反射してキラキラと光っている写真を

撮影することができます✨

海編=========

海での撮影の場合は、被写体が子供の場合は、子供の目線よりちょっと上での撮影

をおススメします!子供目線で撮影をしてしまうと、海の醍醐味である、空と海と

砂浜を撮影しようと思った際、海が収まりきらず、空と砂浜の写真になってしまい

ます💦ですので、海で撮影する場合は、空、海、砂浜が入るよう撮影をして見て下さ

い👒

お祭りなどでの撮影のポイント

可愛い浴衣や甚平を着るお祭り🎇

ですが、浴衣の綺麗な色味や柄を撮影するには、残念ながら、暗くなってからでは

難しいのです💦ですので、少し早めに浴衣を着て、日が落ちる前に撮影を行ってく

ださいね👘

お祭りが始まってからは、顔を中心に撮影を行いましょう!光るおもちゃや、屋台

の灯りなど、光を顔に当てて、撮影を行ってみてください📷光に照らされ、雰囲気

のある写真が撮れます🏮


公園などでの撮影

公園で撮影していただきたいのは、「躍動感!」のある写真です✨躍動感を出すポ

イントは、3つです💡

 ポイント1 被写体に近づく!近づくことで躍動感、臨場感がぐっと増します👍

 ポイント2 子供の目線に合わせること

 ポイント3 子供たちのそのままの表情を撮ること📷

目線をもらうため、「笑ってー!」と言っても、どことなくぎこちない写真になる

ことはありませんか?それよりも無邪気に遊んでいる楽しげな表情をそのまま写す

方が、素敵な写真が撮れたりします😊


たくさん写真を撮ったら、ぜひフォトブックや写真プリントしてカタチに残して、

楽しい思い出を振り返ってみてくださいね🦓

大切な一瞬一瞬を、ずっと残すために、少しでもお役に立てたら嬉しいです。


さらに、「構図にもこだわって撮って写真を撮ってみたい!」

という方にはこちらの記事もおすすめです!

◇ご注文はこちらから◇

▼写真プリントをアプリで注文する📱

▼フォトブックをアプリで注文する📱

しまうまのブログ

「想い出をカタチに」 写真プリント・フォトブック・年賀状を ネットで注文できるサービスを運営しています。 写真を楽しむすべての人に、 しまうまプリントの魅力を知っていただければ何よりです。 https://www.n-pri.jp/

0コメント

  • 1000 / 1000