スマホでOK!秋の写真撮影のコツを伝授~運動会&紅葉編~

いつもご覧いただきありがとうございます🦓


9月。暦上では秋ですね🍁

秋といえば…運動会シーズン!

これからお子さまの運動会を控えているという方もいらっしゃるのではないでしょうか?


また秋は、紅葉が美しい季節でもありますよね。

そんな紅葉とお子さまを一緒に撮影してみたら、きっととっても可愛い写真が撮れるはず👀


ということで今回は、「運動会の写真撮影のコツ」「秋ならではのお子さま写真の撮り方」の2本立てでご紹介いたします💁‍♀️


――――――――――――――――――

❖ プロカメラマン直伝!運動会の写真撮影のコツ

❖ お外での撮影方法~紅葉編🍁~

――――――――――――――――――



プロカメラマン直伝!運動会の写真撮影のコツ

年に1度の大イベントである運動会。

競技に出場して活躍する姿や、友だちとワイワイはしゃいでいる姿など、普段見れないお子さまの様子を写真に収める絶好の機会でもあります📸


ただ、走ったり踊ったりとよく動くうえに、自分の子ども以外にもたくさんいるので撮影が難しかったりしますよね。


そんな運動会の写真撮影ですが、今回プロのカメラマンさんに運動会の写真撮影のコツを伝授していただいたのでご紹介いたします!


①ローアングルで撮影すると動きが出やすい

運動会の写真は、いかに躍動感を残せるかが大事なんだとか。

そのためには、ローアングルで撮影することがポイント💡

撮影の体勢としては、しゃがみながら撮影することがおすすめです。

結果的にスクワットのような動きになるので、もしかしたら辛いかもしれないのですが…筋肉痛覚悟で頑張りましょう!


②できる限りズームして、被写体を分かりやすく写すことがベスト

自分のお子さま以外にも多くの子どもがいる運動会。

できる限りズームして、何をしているか分かりやすく写しておくと良いです👀

会場全体を撮ると、何を撮ってるか、子どもが何をしているのかが分かりにくくなるので避けた方が無難とのこと。


ズームが難しい場合は、できる限り近づいて撮影するか、または撮った写真をあとで切り取ってもOKです!


③競技前など、みんなで集まっているときの写真などを撮影する

運動会が始まる前、クラスや学年で集合している姿や、競技前に友だちとワイワイお話ししている姿もおすすめ。

競技中の真剣な姿とは打って変わった、自然体のお子さまの様子を撮影できます!


また運動会だと、お昼は家族でお弁当を食べることも多いと思うのですが、そのときに写真を撮るのもおすすめですよ🍴

午前中に頑張って汗をかいたお子さま、普段は撮影できない非日常感などが相まって、思い出の一枚になること間違いなし✨


また写真を撮るときは、自分のお子さまだけでなく他のお子さまを撮影しておくのもおすすめです。

そうすると、保護者同士で写真の交換ができるのです◎

いる場所によって撮れる画角が変わってくるので、他の保護者を頼るというのも一つの手ですよ💡


運動会で写真を撮影する際は、以上のことをぜひ意識してみてくださいね👀

お子さまの頑張る姿をたくさん写真に収めましょう!


お外での撮影方法~紅葉編🍁~

次は、紅葉とお子さまを撮影したいときにおすすめの方法をご紹介いたします!


①紅葉を背景に

ローアングルで、背景に紅葉が写るように撮影してみましょう。

そのとき、背景に写っている紅葉とのバランスをみながら撮影すると◎


またこのような感じで、お子さまを持ち上げても素敵な写真になりますよ💡



②落ち葉を活用する

今度はハイアングルで撮影し、落ち葉と一緒に撮影してみましょう。

上から撮るだけと簡単なのに、キレイに色づいた落ち葉のおかげで、グッと秋らしい写真を撮影できます。


また落ち葉をお子さまに持ってもらったり、落ち葉を集めて投げてもらったりと、小道具のようにして使うのもおすすめです!

落ち葉にはしゃぐ生き生きとした楽しそうな表情も一緒に撮れるとベスト👍


9月中旬といっても、秋はまだまだこれから。

運動会や紅葉の写真を撮影するときは、ぜひ今回ご紹介した方法を試してみてくださいね👀


また、撮影した写真はプリントしたりフォトブックにして、どんどんカタチに残していきましょう!


スマホ撮影のコツについては、こちらの記事で詳しくご紹介しておりますのでぜひ💁‍♀️



◇ご注文はこちらから◇

▼写真プリントをアプリで注文する📱

▼フォトブックをアプリで注文する📱


▼パソコンで注文する💻

しまうまのブログ

「想い出をカタチに」 写真プリント・フォトブック・年賀状を ネットで注文できるサービスを運営しています。 写真を楽しむすべての人に、 しまうまプリントの魅力を知っていただければ何よりです。 https://www.n-pri.jp/

0コメント

  • 1000 / 1000