妊娠中のプレママさんプレパパさんこんにちは。『フォトライフ応援団 ベビー部です』
このBaby NEWSシリーズでは、お子さまの月齢に合わせた、おすすめの撮影シーンや撮影のコツをご紹介しております✨
育児の合間の「ほっと一息」のお供におすすめです☺
―目次――――――
●新生児期のテーマ「1日1枚の成長記録」
●コツとポイント
●撮影した写真の楽しみ方
――――――――――
新生児期のテーマ「1日1枚の成長記録」
産まれてから1か月までの期間を「新生児期」と言い、ほとんどの赤ちゃんは1日中寝て過ごす💤、かと思います。ですがこの時期は毎日顔が変わるほど、どんどん成長していきます!
1日1日で表情が変わるこの時期ならではの、写真の残し方はテーマの文字通り「1日1枚」☝
この時期は何かと慌ただしいですが、振り返った時に「やって良かった」と思える撮影方法です。
第2子や第3子だから上のお子さまのお世話や家事で毎日バタバタ!というママさんも、ぜひ意識して1日1枚赤ちゃんのお顔の写真を撮影しておきましょう。
コツとポイント
撮影のコツは、「お顔」メインで撮影する、という事☝あまり動かない時期ですが、顔つきが1か月間でずいぶんと変わります。ですので、成長記録として「表情の変化」を楽しむことができます。
ポイントは、なんと言っても「毎日撮影する」ということ☝1日1枚の写真があるととても見ごたえのある、新生児期らしい成長記録を残すことができます✨
撮影した写真の楽しみ方
撮影した写真は、スマホの中だけにしまっておくのはもったいないです😮将来お子さまと一緒に見て楽しむためにも、カタチにするのがおすすめです👆
『写真プリント&アルバム』もしくは『フォトブック』のお好きな方法で楽しんでくださいね
◆おすすめの写真プリント&アルバム◆
写真プリントで残すなら、1か月単位ではなく、0歳の1年間を1冊にまとめることができる、しまうまのオリジナルアルバム【成長記録キット】を使うのがおすすめです。
【成長記録キット】はお子さまの年齢に合わせた設計となっており、0歳の時期を素敵に残すことができるのは、成長記録キットの『すくすくベビー』のタイプです。
L版の写真プリントが240枚収納できるアルバムに、おなじみのマンスリーカードと、この時期ならではのイベントのカード、裏面がメモになっているモチーフカードが全部で30枚ついてきます。
使い方説明書も付いてくるので、説明書通りに写真をアルバムに収めていけば、悩むことなく成長記録が完成します✨
写真整理アドバイザーの資格を持つママ社員が考え抜いたアルバムですので、ぜひご覧ください!
※アルバムを購入すると、次回の写真プリント注文で使えるクーポンが貰えます😮✨
◆おすすめのフォトブック◆
1ページに1枚の写真を配置して、新生児期のオリジナル「写真集」にしましょう♪
1冊の本に1か月間の写真を収めることで、日々の成長をゆっくりと確認が出来、見返すことも簡単にできます☺
お顔の写真と一緒に、身長や体重、名前の由来や当時の気持ちを綴って残すのもおすすめです♡
▽詳しい作り方はこちら
▽仕上げやサイズ選びが難しい...とお悩みの方にはこちら
写真を入れるだけでおしゃれに作成できる「Canvaオリジナルテンプレート」が誕生。
1日ごと・1カ月ごと・季節ごとにそれぞれまとめられるテンプレートをご用意しました!
ご自身のペースにあわせて選んでみてくださいね!
▽成長記録にぴったりなテンプレートはこちら
💡プチ情報💡
スマホアプリの「しまうまブック」限定で、数字を使ったデザイン表紙をお選びいただけます!0~12までの数字別でご用意がございますので、月齢毎にフォトブックをする際にとってもおすすめです♡
◇ご注文はこちらから◇
▼アプリで注文する📱
▼パソコンから注文する💻
*思い出をカタチにしたエピソードを投稿してみませんか🖋
しまうまプリントでは、お客さまの素敵なエピソードを募集しております。カタチにした時に感じた「想い」をぜひ教えてください♪
▼ご投稿はこちらのサイトから
たくさんの素敵なエピソードがたくさんございます!
見るだけで気持ちがほっこりしますので、ぜひ育児の合間に覗いてみてくださいね☺
0コメント