育児中のママさんパパさんこんにちは。『フォトライフ応援団 ベビー部です』
このBaby NEWSシリーズでは、お子さまの月齢に合わせた、おすすめの撮影シーンや撮影のコツをご紹介しております✨
育児の合間の「ほっと一息」のお供におすすめです☺
―目次――――――
●月齢1か月のテーマは「お宮参り」
●コツとポイント
●撮影した写真の楽しみ方
―――――――――
月齢1か月のテーマは「お宮参り」
寝不足のなか、毎日の育児本当にお疲れさまです。
1か月健診を終えた後、お宮参りをされる方も多いと思います。お宮参りに行く予定がない、という方も1か月健診で初めての外出をするかと思いますので、その方は「初めての外出」をテーマに写真を残してみてくださいね。
コツとポイント
撮影のコツは、外出先などの外で撮影する場合は「逆光」で撮影すること!
逆光とは、カメラをかまえた時に前方に太陽などの光がある状態をさします。写真を撮られる方が「眩しい!」という表情にならない利点があります。
ポイントは、可能な限りお宮参りに参加された方全員での集合写真を残しておく、という事です!ついつい赤ちゃんばかり写真に収めてしまいますが、一緒に参加してくれたおじいちゃんおばあちゃんがいればぜひ全員で撮影してくださいね!
撮影した写真の楽しみ方
撮影した写真は、スマホの中だけにしまっておくのはもったいないです😮将来お子さまと一緒に見て楽しむためにも、カタチにするのがおすすめです👆
『写真プリント&アルバム』もしくは『フォトブック』のお好きな方法で楽しんでくださいね。
◆おすすめの写真プリント◆
お宮参りなどのイベントの写真は、イベント毎にアルバムを作成すると、特別感がでるのでおすすめです。一緒に参加してくれた、おじいちゃんやおばあちゃんにプレゼントすると、とっても喜ばれますよ😊
イベント毎で写真を残す際におすすめのアルバムは「リネンアルバム(80枚収納)」👆おすすめポイントは、サイズ感が絶妙なところです‼ Lサイズの写真を横向きで収納するタイプで、見開き4枚収められます。表紙はリネン素材なので、紙やプラスチック素材とは違いぬくもりが感じられます。この「リネンアルバム(80枚収納)」は1冊の単体購入よりも3冊セットが断然お得です!ご自宅用と両家用の3冊はいかがでしょうか☺
まとめ方がわからない…という方には、悩まずに作成できる成長記録アルバムもご用意しております👆
0歳の1年間を1冊にまとめることができるアルバム【成長記録キット】の『すくすくベビー』が最適です!0歳の時期を素敵に残すことができる設計となっており、写真整理アドバイザーの資格を持つママ社員が考案しました。
おなじみのマンスリーカードと、この時期ならではのイベントのカード、裏面がメモになっているモチーフカードなど、整理に役立つ30枚のカードもついてきます。
使い方説明書付きで、悩むことなく成長記録が完成します✨ぜひご覧ください!
※アルバムを購入すると、次回の写真プリント注文で使えるクーポンが貰えます😮✨
◆おすすめのフォトブック◆
お宮参りや初めての外出で撮影した方におすすめのフォトブックは、なんと言っても「プレミアムハード」!
しまうまフォトブックの中でも、最上級の仕上げで、表紙にしっかりと厚みがあり高級感が漂います✨サイズは一番大きいA4サイズがおすすめです。産着の素敵な柄や細かな刺繍、赤ちゃんのお肌の様子などを繊細に残すことができます!
同じフォトブックを複数冊注文して、おじいちゃんおばあちゃんにも贈ってあげるととても喜ばれます♡「複数配送」を利用すると、1回のご注文で複数の届け先を設定できるので手間がかからないのでおすすめです!
ご注文フローの配送先設定の画面で「配送先を追加」して設定してくださいね。
おすすめした仕上げやサイズ以外にもバリエーションがありますので、ぜひお好みやご予算に合わせてお選びください♪
▽仕上げやサイズ選びが難しい...とお悩みの方にはこちら
写真を入れるだけでおしゃれに作成できる「Canvaオリジナルテンプレート」が誕生。
1日ごと・1カ月ごと・季節ごとにそれぞれまとめられるテンプレートをご用意しました!
ご自身のペースにあわせて選んでみてくださいね!
▽成長記録にぴったりなテンプレートはこちら
◇ご注文はこちらから◇
▼アプリで注文する📱
▼パソコンから注文する💻
*思い出をカタチにしたエピソードを投稿してみませんか🖋
しまうまプリントでは、お客さまの素敵なエピソードを募集しております。カタチにした時に感じた「想い」をぜひ教えてください♪
▼ご投稿はこちらのサイトから
たくさんの素敵なエピソードがございます!
見るだけで気持ちがほっこりしますので、ぜひ育児の合間に覗いてみてくださいね☺
0コメント