いつもご覧いただきありがとうございます☻
フォトライフ応援団 団長です
保育園や幼稚園で作成した作品や、おうちで作成した作品は、どのように保管をされていますか?
作品って紙に絵を描いたものから立体的なものなど、カタチや大きさが様々でなかなか保管場所を取りますよね💧保管場所がたくさんあればいいのですが、そうもいかないのが子育て世代!
今回は、そんなみなさまにおすすめの保管方法をご紹介します!
この方法だと、大きさも揃えられて、立体的な作品も一枚の紙になるので、保管場所にも困りません!ほったらかしにしている作品を片付けましょう✨
(スマホアプリ「しまうまBook」を使用します)
――――――――――――――――――
❖ 作品を変身!?ポイントは2つ!
❖ 作品集におすすめのサイズとレイアウト
❖ かんたん作成!4STEP✨
――――――――――――――――――
作品を変身!?ポイントは2つ!
作品を保管する方法でおすすめなのが、作品をフォトブックに変身させる!という方法です💡
具体的には、作品一つ一つを写真に撮り、1冊のフォトブックを作成する、というものです!
フォトブックにすると見返すのも簡単♪ 作品を通して成長具合も見ることが出来て楽しさがいっぱい詰まったアルバムになります♪
作品をフォトブックにする際のポイントを2つご紹介💡
① 作品は余白を多めに撮影する
作品の写真を撮るときは無地の背景にして、余白が多く出るように撮影しましょう
② レイアウトするときは写真の向きを気にせずに!
フォトブック作成時に、画像配置のレイアウトに写真を配置していきますが、向きを気にして配置すると画像が小さくなったり、大事な部分が欠けたりすることがあります。ですので気にせず写真のむきのまま配置しましょう💡
A4サイズの画像配置レイアウトはほとんどが縦長のものです。そこにスマホを横向きで撮影した写真を、作品を正面に向けようと向きを変えて配置してしまうと画像を小さくしないとすべて枠内に表示できません。なので、作品が横向きになっても良いので、レイアウトの向きに合わせて配置しましょう♪
この2つを意識することで、フォトブックを作成しやすく、かつきれいにまとまり見返しやすくなりますよ☻
作品集におすすめのサイズとレイアウト
作品集フォトブックにおすすめのサイズとレイアウトは次のものです!
サイズ:A4
レイアウト:余白なしのコメント1行レイアウト
作品を最大限大きく残すと、細部まできれいによく見えて見返したときに楽しい発見があったりするかもしれません!
A4サイズは迫力もあるので「作品集」にはもってこいです🎵
ページ数は作品数に合わせて選んでください!
空白ページが出るようならお子さまの写真を入れたり、注文して家に届いた後に記録や記念にコメントを手書きしてもOK!
かんたん作成!4STEP✨
それでは、作成方法を見ていきましょう♪
大まかな手順は\4STEP/
1.作品の撮影をする
2.撮影した写真をフォルダにひとまとめにする
3.写真をアプリにアップロード
4.表紙の作成
ーーーーーー
1:作品の撮影をする
明るい室内がおすすめです!作品の周りの余白を多めにとって撮影してください📷作品の向きに合わせてカメラを横、縦変えると良いですよ💡
2:撮影した写真をフォルダにひとまとめにする
作品を撮影した写真を、スマホ内で一つのアルバムにまとめておいてください📂
iPhoneなら写真を選択→アルバムに追加→新規アルバムの手順で作成
より詳しい手順はこちら
Googleフォトをお使いの方もこの記事でご確認ください♪
3:撮影した写真をアプリにアップロード
「しまうまBOOK」のアプリを立ち上げて、お好きなサイズ・ページ数を選択し、写真を選ぶ際に、2で作ったアルバムを選んでください!そうすると撮影した作品の写真のみが表示されるので、お好きな順番で写真をタップ!順番はいつでも変更できるのでご安心くださいね♡
余白なしのコメント一行レイアウトがおすすめ♪(製本の際に周りがカットされることがあるので注意してくださいね)
撮影した画像は向きを気にせず配置!
見る時に向きを変えれば良いので、作品を大きく残すためにも画像の向きのまま配置してください👆
最後の一枚まで配置して空白ページが残っている場合のおすすめの方法は
▸好きな作品の写真を見開きでレイアウト
▸空白ページのままにして完成後に子どもに何か書いてもらう
▸子どもの写真を配置する
4:最後に「表紙」を作成!
表紙の作成は最後がおすすめです♪
お好きな作品の写真を使ったり、お子さまの写真を表紙にするのも素敵です✨
画像無にもできますのでお好みで作成してください☻
ーーーーーー
子どもの写真等、人の写真でつくるフォトブックは写真の向きを気にしがちですが
作品をフォトブックにする場合は、あまり気にしなくて大丈夫☻
見る時にくるっと向きを変える必要がありますが、作品一つ一つを鮮明に残した方が
見返したときに楽しいと思うので、作品にあった向きで撮影する方法を優先してくださいね♪
フォトブックのサイズも大きめがおすすめです!作品の細かいディテールも逃さず残せます✨
0コメント