いつもご覧いただきありがとうございます🦓
七五三シーズンが始まりましたね!
今年七五三を迎える皆さま、おめでとうございます🌸
お子さまの成長の節目になる特別な行事ということで、プロのカメラマンさんに頼む方も多いかとは思いますが、実は自分でも撮影することができます!我が子の晴れ姿を自分のスマホやカメラで撮影する際にご活用いただける「七五三の写真撮影のコツ」を、プロカメラマンに特別に伝授していただいたきました!
―――――――――――――――
❖ 七五三の写真撮影のポイント
❖ 撮影時の心得
❖ おすすめ★七五三写真のまとめ方
―――――――――――――――
七五三の写真撮影のポイント
①着物の向きに合わせて撮影する
お子さまを華やかに大人っぽく彩る着物。
着物は右前で着用するので、体を斜めにして撮影するときは子供に向かって左側から撮影することを意識しましょう。
なぜ左側からなのかというと、胸元が見えないようにという理由なんだそう。
なんでも、昔は胸元が見えることが嫌がられていたそうで、その名残で左側からの撮影を心がけていると教えていただきました💡
②男の子・女の子別のおすすめポーズ
男の子👦
ポージングをするときは「A」の形を意識してあげましょう!
具体的には、足を肩幅に広げて足先を少し外に向ける形になります。
また、裾をちゃんと整えてあげたり、中襦袢が見えないように中に折りたたんで入れてあげると、きちんとした印象になりますよ✨
女の子👧
女の子の場合は、両足をそろえて左足を少し下げ、左足をㇵの字型に広げると美しく見えます!
着物の柄を見せたいときは、裾を持って広げると◎
ほかには、バッグやちとせあめを両手で持つなど、小物を使うのもおすすめです。
また帯の結び方もたくさんある(りぼん、たいこ、はなetc...)ので、うしろ姿を撮影してあげるのもキレイですよ~!
②おすすめの撮影時間帯
午前中は日の光もキレイに入り、七五三の写真撮影に適した時間といえます。
朝に着付けをして午前中に撮影終了、着物を脱いで昼食を食べる、というご飯との兼ね合いの面でも、午前中の撮影が無難かもしれません。
しかし!プロカメラマンによると、圧倒的に撮影しやすい時間帯は午後3時~夕方なんだとか💡
理由としては、人がいなくなるからとのこと。
たしかに、午前中に撮影する人は多いので、背景に他の家族が写りこんでしまう…みたいなことが起きてしまいそうですよね。
そのため、撮りやすさを重視したいならこの時間帯がおすすめなんだそうです!
また時期としても、あえてピークの11月中旬を避けて10月に済ませてしまうという手もあり、とのことですよ😊
撮影時の心得
①背景に極力他の人を写さない
お子さまが主役の写真の背景に他の団体が写りこんでしまうと、主役が分かりにくくゴチャゴチャした印象に…💦
そのため、なるべく人が少ない場所・時間帯に撮影すると吉。
また撮影場所としては、目立つところもいいですが、和柄が映える落ち着いた場所を選ぶのもおすすめです!
②ご機嫌になるものを何かしら用意する!
普段のラクな服装とは違い、袴や着物といった着なれない服装を長時間着ることになるので、どうしても疲れやすくなってしまいます。
特に着物は帯の締め付けがキツかったりして、体への負担もかかりますよね…
それゆえに機嫌を損ねてしまう子も。
不機嫌になり「もう撮影したくない!帰る!」とならないよう、お子さまの好きなモノやご機嫌になるアイテムを持っていくことをおすすめします✨
③履き替え用の靴を持っていくと◎
下駄を履いていると子どもは動きにくいので、履き替え用の靴を持っていくといいんだとか。
撮影直前に下駄をはかせて、撮り終わったらすぐに靴に履き替える!
少し面倒かもしれませんが…このルーティンを作ることで、下駄を嫌がる子でもなんとか我慢してくれるかもしれません💡
以上が七五三の写真撮影のコツになります📸
いかがだったでしょうか?
七五三ということで、プロのカメラマンさんに頼む方も多いかとは思いますが…
我が子の七五三姿を自分のスマホやカメラでも写真におさめたいというときにもご活用いただけるワザかなと思いますので、ぜひ参考にしてみてくださいね👀
おすすめ★七五三写真のまとめ方
七五三の特別な思い出写真は、成長記録としてしっかり残しておきたいですよね📷
七五三の写真にぴったりなまとめ方を2つご紹介します!📚
①📷写真プリントしてアルバムにまとめる
一生に一度のお祝い事には、いつもよりワンランク上のプリントで残すのがおすすめです!着物の柄やヘアスタイルまで鮮明に残すことができる、FUJICOLOR高級プリントがおすすめ✨プリントした写真は、ぜひアルバムに入れてたくさん見返してくださいね☺
「しまうまのアルバム」の【リネンアルバム(80枚入)】はいかがでしょうか👀
リネン素材の優しい雰囲気がどんなインテリアにも馴染みやすく、アルバムがバサッと開いてしまわないようにゴムバンドも付いています!
さらに、透明度にこだわったフィルムを採用しているので、写真を手に取って見るような鮮明さで保存できます👀七五三等の華やかな写真に特におすすめです♡
こちらからチェックしてください♪
②フォトブックにまとめる
おすすめはプレミアムハードのA4サイズ。
プレミアムハードは、最新鋭のプリンター技術による7色刷りで、写真のように色鮮やかに仕上がります✨ハードカバー仕様なので、七五三という特別な思い出保存にぴったりです!
またA4サイズは、迫力満点のビッグサイズ。写真館などで撮影した写真を、1ページに1枚レイアウトすると、雑誌のような1冊に仕上がりますよ♬
ここで、Instagramで見つけた素敵な七五三フォトブックをご紹介📚
@maleni_551 さまの作品です。
プレミアムハードの高級感ある仕上がりが、七五三の写真にぴったりですね!♡
写真館などのアルバムも素敵ですが、オフショットなども入れながらオリジナルのフォトブックを作成するのも楽しいですよ🥳じいじばあばに贈っても喜ばれます。
初心者でも簡単なフォトブックの作り方についてこちらの記事でご紹介しておりますので、ぜひ参考に、七五三の写真をまとめてみてくださいね💁♀️
いかがでしたでしょうか。
プロカメラマン直伝のポイントを押さえて、素敵な七五三写真を残してくださいね📷
素敵な記念日となりますように🍀
◇ご注文はこちらから◇
▼写真プリントをアプリで注文する📱
▼フォトブックをアプリで注文する📱
▼パソコンで注文する💻
0コメント