子供の成長に合わせて”写真”もサイズアップ子供の成長につれ服のサイズが変わるのと同じく、「写真」もサイズアップはいかがでしょうか👀1日のほとんどを寝て過ごすべビーの時期と、歩き回って動き回って止まることを知らない幼少期では、撮影する内容も変わってきますよね。写真サイズによって何が変わるのか?をお伝えしたいと思います。2025.09.16 23:25
『飾る』と『しまう』が同時に叶う優れもの 【イロハコ】のご紹介気軽に写真を飾ることができるアイテムをご存知でしょうか。「しまう」も「飾る」もお任せ!小物を一緒に収納したり、そのままプレゼントにしても喜ばれる、万能アイテムをご紹介いたします!2025.08.31 23:25
体育祭での撮影ポイント子どもが中学生・高校生になると、学校での様子はもちろんのこと、休日に家族みんなでお出かけすることも頻度が減ってくるご家庭も少なくないのではないでしょうか。お子様の学校での様子を見ることができる『体育祭』はぜひご参加いただきたいイベントの一つです👆思春期真っただ中のお子様を撮影する際の、大事なポイントとプロカメラマン直伝の撮影のコツをご紹介いたします。2025.08.28 23:25
不安を払拭!フォトブックのサイズや仕上げ選びいつもご覧いただきありがとうございます。フォトブックを作成する際、「このサイズで本当に良かったかな」「仕上げってどう選ぶといいのだろう」と不安になることはございませんか?実際作成いただいた方からもとてもよく耳にするお悩みです…😵本日はそんなご不安を払拭するためのポイントをご紹介します🪄――――――――――――――――――❖ 選び方のコツ 1.サイズの選び方 2.仕上げの選び方 3.ページ数の選び方――――――――――――――――――2025.08.14 00:30
夏の帰省の手土産に。フォト帰省に。帰省の際の手土産に「写真プリント」はいかがでしょうか。一年分の孫の写真を贈ると大喜び間違いなし!?祖父母に喜ばれる写真もご紹介します。帰省しない方も、アルバムを送ることで貰った相手はとても嬉しい気持ちになります。写真プリントで帰省する「フォト帰省」もおすすめです🍉🌴2025.08.03 23:25
旅行前に知っておきたい!おすすめ撮影シーン7選今回は、旅行前に知っておきたい!旅行中のおすすめの撮影シーンをご紹介いたします。「こんなシーンも撮ればよかった」と後悔することのないよう、ぜひチェックしてみてくださいね!意識して写真を撮ると、撮影の時点で物語ができているので写真整理もスムーズに進みますよ🥳2025.07.27 23:25
プレ花さま必見💐撮影指示書でこだわりの詰まった撮影に👰♀️いつもご覧いただきありがとうございます💍突然ですが、「撮影指示書」ってご存知ですか🤔?このブログでは、結婚式を控えている“こだわり派”のカップルの方々へ撮影指示書に入れておきたい要素やカットについてご紹介いたします📷――――――――――――――――――❖撮影指示書って?❖どんな要素をまとめる?❖おすすめのカット――――――――――――――――――2025.07.08 01:00
プレ花さま必見💐“花嫁の手紙”以上の感動を。「子育て卒業アルバム」を親に贈りませんか?いつもご覧いただきありがとうございます✨結婚式で感動的な演出のひとつに「花嫁の手紙」がありますよね。花嫁の手紙や花束、既製品のプレゼントも素敵だけれど、フォトブックを使って「子育て卒業アルバム」を贈ってみませんか?感謝の気持ちがもっと伝わるアイテムになるはずです😊2025.07.07 01:00
やって良かった!すぐできる2つの小ワザ0歳児時期の写真をご注文される際に選択して欲しい機能が2つあります✨どちらもちょっとしたひと手間ですが、見返したときに「やって良かった!」と心から思えるものですので、ぜひ参考にしてくださいね!2025.07.03 23:35
スマホで撮る「夏のイベント」!プロ直伝の撮影ポイント海や川、プール、夏祭りなど、夏にはイベントが盛りだくさんですね🍉 一つ一つのイベントを鮮明に残せるよう、今回はプロのカメラマン直伝のスマホでの写真撮影のコツをご紹介します!簡単に試せるので、夏のお出かけ前にポイントを押さえておいてください😊2025.07.02 00:05
各月5枚の写真をセレクト! バースデーフォトブックの作成例いつもご覧いただきありがとうございます☻フォトライフ応援団 団長ですお子さまの誕生日の記念にフォトブックを作ってみませんか♪ということで本日は、バースデーフォトブックの作成例として、簡単に作れる方法をご紹介!子どもの1年間の成長は本当に驚くばかりです😲なんかズボンがツンツルテン!もうこんなところに手が届くの!?靴がすぐサイズアウトする💧などなど、困ることもありますが成長はやはり喜ばしいことですよね♪そんな1年間の記録を1か月5枚の写真をセレクトしてまとめるフォトブックをご紹介します✨ぜひこの方法を参考に、素敵なバースデーフォトブックを作ってくださいね🎁🎂(しまうまプリントPCサイトのフォトブックページで作成します)――――――――――――――――――❖ 各月5枚!事前のポイントは1つ!❖ バースデーフォトブックにおすすめのページ数とレイアウト❖ かんたん作成!4STEP✨❖ ユーザーさんの素敵なバースデーフォトブック――――――――――――――――――2025.06.27 04:00
エコー写真をアルバムにしてみました♪いつもご覧いただきありがとうございます✨フォトライフ応援団 団長です「頭の片隅でずーっと気になっているとても大切なモノ」今回はその大切なモノを念願だったカタチにしてみました♪大切なモノそれは「エコー写真」です当時“どうやって保管したらいいの?”と悩みに悩んで、結局ジップ付きビニール袋に入れてそのまま月日が流れました。エコー写真は感熱紙なので消える!とよく耳にはしていましたが、だからどうしたら良いの!?と悩んでおりました。同じようにエコー写真の保存方法に悩んでいる方は多いと思います!今回はそのエコー写真を自分でアルバム(フォトブック)にする方法をご紹介☻あるアプリを使用することで簡単に1冊にまとめることができました♪(しまうまプリントPCサイトのフォトブックページで作成します)――――――――――――――――❖ 事前のポイント💡エコー写真をデータ化!❖ エコー写真フォトブックにおすすめのサイズと仕上がり❖ かんたん作成!4STEP✨❖ ユーザー様の素敵なフォトブックご紹介――――――――――――――――――2025.06.27 01:00